リスたちのハロウィーンはんこ
- 2015/10/31
- 23:59
夜の道でハロウィーン仮装したピエロさんと出会い、本気で驚いた たけのこです(>_<)
前後編とハロウィーンはんこの紹介をして、一度は満足したたけのこでしたが、
なんだかこれでは普通のはんこ過ぎて自分がつまらないぞ、とふつふつしてきました。
いきものを前面に出したハロウィーンはんこを彫ろう!
そして、ハロウィーン当日にブログに載せる!
と意気込んで作り始めたものの、時間がない!!
ということで、お掃除もままならぬはんこですが、
超簡単にご紹介!(笑)
リスたちのハロウィーンはんこ!

なんとか当日中ぎりぎりにブログにあげることは達成できました…(ノ_<)
内容の薄ーい更新となってしまいましたが…。
次回しっかりはんこをお掃除して印影などのご紹介をしたいと思います!
それでは皆さま、ハッピーハロウィーン!!
最後まで見てくださって
ありがとうございました!
たけのこ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ランキングに参加しております!
とても励みになりますので、
よかったらこの下にありますバナーをクリックお願いいたします♪
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
前後編とハロウィーンはんこの紹介をして、一度は満足したたけのこでしたが、
なんだかこれでは普通のはんこ過ぎて自分がつまらないぞ、とふつふつしてきました。
いきものを前面に出したハロウィーンはんこを彫ろう!
そして、ハロウィーン当日にブログに載せる!
と意気込んで作り始めたものの、時間がない!!
ということで、お掃除もままならぬはんこですが、
超簡単にご紹介!(笑)
リスたちのハロウィーンはんこ!

なんとか当日中ぎりぎりにブログにあげることは達成できました…(ノ_<)
内容の薄ーい更新となってしまいましたが…。
次回しっかりはんこをお掃除して印影などのご紹介をしたいと思います!
それでは皆さま、ハッピーハロウィーン!!

最後まで見てくださって
ありがとうございました!
たけのこ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ランキングに参加しております!
とても励みになりますので、
よかったらこの下にありますバナーをクリックお願いいたします♪
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
2015ハロウィーンはんこ(後編)
- 2015/10/29
- 21:04
こんばんは!
まんまと風邪をひきました たけのこです(´・ω・`)
風邪薬を飲んで、だるさを感じているため、
はんこを彫るより、本日は彫ったはんこをおすことを楽しみましたー(* ´ ▽ ` *)
前回ご紹介したハロウィーンはんこのアレンジです♪
アレンジといいながら、いつもと同じですが、シール用紙にはんこをおして
色合いを楽しみました!
いろいろアレンジしたものたちは、こちらです♪

ではでは、個別にご紹介しますー
たくさんインクをつけたはんこも一緒に、おきましたけど、
なんだか汚い、かな……いや、味わい深いと思いましょう!(苦笑)


空の色をグラデーションにしたり、
いろんな色をつけて楽しみました(*^_^*)
クラフト紙にぺったり色を広めにおすはんこが、とてもすきです!

こっちのはんこは、バツ印のビンの薬の色のグラデーションが楽しかったです♪


ハトメを使ってタグも作ってみましたー( ^ω^ )
長いからしおりみたいですね…(笑)
パキっとしてくれる字のはんこを使いたかったので、
その辺に転がっていたはぎれはんこを使って
「HALLOWEEN」の文字はんこも追加しました!
あと、以前作った切手枠はんこと、そこらへんにあった丸いはんこを使って
切手風シールを作りました!
丸い切手の方はペンで文字を書きました(´∀`*)
今回は彫るよりもおす方に力を入れた記事になりました!
たまにはこんなのもいいかなあ、と思いつつ、
もう新しいはんこを彫りたくてうずうずしています!ヽ(´∀`)ノ
ハロウィーンはんことアレンジを
なんとかハロウィーン前にご紹介することができてよかったです!!
最後まで見てくださって
ありがとうございました!
たけのこ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ランキングに参加しております!
とても励みになりますので、
よかったらこの下にありますバナーをクリックお願いいたします♪
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
まんまと風邪をひきました たけのこです(´・ω・`)
風邪薬を飲んで、だるさを感じているため、
はんこを彫るより、本日は彫ったはんこをおすことを楽しみましたー(* ´ ▽ ` *)
前回ご紹介したハロウィーンはんこのアレンジです♪
アレンジといいながら、いつもと同じですが、シール用紙にはんこをおして
色合いを楽しみました!
いろいろアレンジしたものたちは、こちらです♪

ではでは、個別にご紹介しますー

たくさんインクをつけたはんこも一緒に、おきましたけど、
なんだか汚い、かな……いや、味わい深いと思いましょう!(苦笑)


空の色をグラデーションにしたり、
いろんな色をつけて楽しみました(*^_^*)
クラフト紙にぺったり色を広めにおすはんこが、とてもすきです!

こっちのはんこは、バツ印のビンの薬の色のグラデーションが楽しかったです♪


ハトメを使ってタグも作ってみましたー( ^ω^ )
長いからしおりみたいですね…(笑)
パキっとしてくれる字のはんこを使いたかったので、
その辺に転がっていたはぎれはんこを使って
「HALLOWEEN」の文字はんこも追加しました!
あと、以前作った切手枠はんこと、そこらへんにあった丸いはんこを使って
切手風シールを作りました!
丸い切手の方はペンで文字を書きました(´∀`*)
今回は彫るよりもおす方に力を入れた記事になりました!
たまにはこんなのもいいかなあ、と思いつつ、
もう新しいはんこを彫りたくてうずうずしています!ヽ(´∀`)ノ
ハロウィーンはんことアレンジを
なんとかハロウィーン前にご紹介することができてよかったです!!

最後まで見てくださって
ありがとうございました!
たけのこ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ランキングに参加しております!
とても励みになりますので、
よかったらこの下にありますバナーをクリックお願いいたします♪
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2015ハロウィーンはんこ(前編)
- 2015/10/27
- 22:09
こんばんは!
疲れた時はいちご牛乳に頼る たけのこです( ^ω^ )
疲れて頭がボーとしても、いちご牛乳で癒されるとすっきりします!
さて、今回はいつもの生き物はんこをいったんお休みして、
ハロウィーンのはんこを彫りましたので、ご紹介します♪

いつもより大きいはんこを数個作ったので
ご紹介に使っている木箱がぎちぎちになりました(笑)
ハロウィーンっぽい色のほるナビを使用したら、
一層ハロウィーンっぽい雰囲気になりましたー(* ´ ▽ ` *)
一つずつ印面・印影紹介します!


クモの巣が彫っていて楽しかったです!
クモの巣モチーフだけでもう一つ作ろうか考えるほど、楽しかったです!
ひさしぶりにずいぶんと太い線を彫りましたー!
かぼちゃの表情がお気に入りです!
そしてこっそり、きのこを入れ込んでみました(笑)


そしてこちらは、ハロウィーンといえばのイメージを詰め込みました!
これもクモの巣が楽しかった(笑)
あと、コウモリはアブラコウモリを意識しました!
そう考えると今回も生き物いましたね(笑)
そういえば、このはんこ彫っていたら、
意識しなかったのに、ハンカ―さんのブログでよくみかけるやつ!
ぺりぺりっと、できたんです!!

思いがけなかったので、たなぼたラッキーというように、感動しました
そのほかは、今回、印面のみご紹介!
かぼちゃと魔女帽子にゃんこちゃん!
このかぼちゃはネコヒゲ穴を開けてます(笑)

小さなかぼちゃとおかし!

ひさしぶりに細かい大物はんこ(サイズはあまり大きくないけど…)を彫って、
なんだか達成感があります!!
次回は重ねおしはんこをつくって、
アレンジのご紹介をしたいと思っています…!
そう、これから作ります!!
はたしてハロウィーン当日までに間に合うか…Σ(´Д`*)(笑)
よーし!がんばります!!!!\(^o^)/
最後まで見てくださって
ありがとうございました!
たけのこ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ランキングに参加しております!
とても励みになりますので、
よかったらこの下にありますバナーをクリックお願いいたします♪
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
疲れた時はいちご牛乳に頼る たけのこです( ^ω^ )
疲れて頭がボーとしても、いちご牛乳で癒されるとすっきりします!
さて、今回はいつもの生き物はんこをいったんお休みして、
ハロウィーンのはんこを彫りましたので、ご紹介します♪

いつもより大きいはんこを数個作ったので
ご紹介に使っている木箱がぎちぎちになりました(笑)
ハロウィーンっぽい色のほるナビを使用したら、
一層ハロウィーンっぽい雰囲気になりましたー(* ´ ▽ ` *)
一つずつ印面・印影紹介します!


クモの巣が彫っていて楽しかったです!
クモの巣モチーフだけでもう一つ作ろうか考えるほど、楽しかったです!
ひさしぶりにずいぶんと太い線を彫りましたー!
かぼちゃの表情がお気に入りです!

そしてこっそり、きのこを入れ込んでみました(笑)


そしてこちらは、ハロウィーンといえばのイメージを詰め込みました!
これもクモの巣が楽しかった(笑)
あと、コウモリはアブラコウモリを意識しました!

そう考えると今回も生き物いましたね(笑)
そういえば、このはんこ彫っていたら、
意識しなかったのに、ハンカ―さんのブログでよくみかけるやつ!
ぺりぺりっと、できたんです!!

思いがけなかったので、たなぼたラッキーというように、感動しました

そのほかは、今回、印面のみご紹介!
かぼちゃと魔女帽子にゃんこちゃん!
このかぼちゃはネコヒゲ穴を開けてます(笑)

小さなかぼちゃとおかし!

ひさしぶりに細かい大物はんこ(サイズはあまり大きくないけど…)を彫って、
なんだか達成感があります!!
次回は重ねおしはんこをつくって、
アレンジのご紹介をしたいと思っています…!
そう、これから作ります!!
はたしてハロウィーン当日までに間に合うか…Σ(´Д`*)(笑)
よーし!がんばります!!!!\(^o^)/
最後まで見てくださって
ありがとうございました!
たけのこ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ランキングに参加しております!
とても励みになりますので、
よかったらこの下にありますバナーをクリックお願いいたします♪
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
コールダックちゃんのはんこ
- 2015/10/23
- 20:21
こんばんは、
手を伸ばしてカメラで写真を撮っているだけで、
筋肉痛になりそうな予感がする たけのこです(´・ω・`)
けしごむはんこをつくる時間を減らさずに、体力をつけるには
どうしたらいいのか、最近悩んでいます(苦笑)
さて、今回は、
前回更新のシロツメクサと合わせる予定だった
メインの動物の登場です♪
コールダックちゃんたちです!

トリたちの羽根のもっふり具合も、かわいらしいですよね!
もっふりというか、
もっちりというか、
ふんわりというか…(*^^*)
では図鑑風印影紹介です♪
かわいさのあまり3羽彫ったら、入り切らなくなったので、
1羽でのご紹介。

なんとも、もっちり…(*^^*)
せっかく数種類作ったのだから、
早速ふわふわもちもちトリオたちを
並べておしてみました!
そしてちょっとデコレーションして……

左からふんわりちゃん、
真ん中もっちりちゃん、
右側はもっふりちゃん。
そんな感じに見えてきました!(笑)
かわいい生き物は
彫っているときも、おしたときも、
そのかわいさに、きゅんとしますねー(*^^*)
マニアックいきものはんこが仕上がった時も、
達成感があって楽しいですが、
「かわいい」って、やっぱりいいですね!
最後まで見てくださって
ありがとうございました!
たけのこ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ランキングに参加しております!
とても励みになりますので、
よかったらこの下にありますバナーをクリックお願いいたします♪
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
手を伸ばしてカメラで写真を撮っているだけで、
筋肉痛になりそうな予感がする たけのこです(´・ω・`)
けしごむはんこをつくる時間を減らさずに、体力をつけるには
どうしたらいいのか、最近悩んでいます(苦笑)
さて、今回は、
前回更新のシロツメクサと合わせる予定だった
メインの動物の登場です♪
コールダックちゃんたちです!

トリたちの羽根のもっふり具合も、かわいらしいですよね!
もっふりというか、
もっちりというか、
ふんわりというか…(*^^*)

では図鑑風印影紹介です♪
かわいさのあまり3羽彫ったら、入り切らなくなったので、
1羽でのご紹介。

なんとも、もっちり…(*^^*)
せっかく数種類作ったのだから、
早速ふわふわもちもちトリオたちを
並べておしてみました!

そしてちょっとデコレーションして……

左からふんわりちゃん、
真ん中もっちりちゃん、
右側はもっふりちゃん。
そんな感じに見えてきました!(笑)
かわいい生き物は
彫っているときも、おしたときも、
そのかわいさに、きゅんとしますねー(*^^*)
マニアックいきものはんこが仕上がった時も、
達成感があって楽しいですが、
「かわいい」って、やっぱりいいですね!
最後まで見てくださって
ありがとうございました!
たけのこ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ランキングに参加しております!
とても励みになりますので、
よかったらこの下にありますバナーをクリックお願いいたします♪
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
セリアけしごむで簡単シロツメクサはんこ♪
- 2015/10/21
- 23:40
こんばんは!
図書館に本を返しに出かけたのに、本を忘れていた たけのこです…(;д;)
ショックを受けますが、よくやるので、もう慣れました(笑)
さて、本日2回目の更新!
更新の予定はなかったのですが、
数分で簡単に出来た割にかわいい!なんだこのはんこは!!
と、自分が作ったのに感激したので、更新することに(笑)
動物以外のはんこをブログに載せるのは、初めてな気がします…!
シロツメクサのはんこです♪

もともとは、動物はんこの付け合わせ程度の気持ちで彫ったのに、
おしてみたらかわいくて…久しぶりに心躍りました!!
ハンカ―さんにはおなじみであろう、1枚の葉っぱを作って一つひとつおしただけなんですけど、
いきものはんこばっかり彫っていたわたしには、今更ながらものすごい衝撃でした…(笑)
なんとなく、こうやるっていうのは知っていたのですが、
実際やってみるとたのしい!
しかもかわいい!!
たけのこ地球堂ブログがいつもより、ナチュラルかわいさ2割増しになった気がします…!
アップの印面と陰影はこちら♪

久しぶりにセリアのけしごむはんこ用けしごむを使って作りました。
単純な図案なら、するすると彫れるので、すきでよく使っています。
こんなに安上がりでおして楽しい、出来たらかわいいはんこは
久しぶりだと大変満足です!!
時間をかけて作るいきものはんこよりも心躍るという不思議…(笑)
植物はんこも楽しい…
…またいろいろ彫っていきたいと思います!
最後まで見てくださって
ありがとうございました!
たけのこ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ランキングに参加しております!
とても励みになりますので、
よかったらこの下にありますバナーをクリックお願いいたします♪
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
図書館に本を返しに出かけたのに、本を忘れていた たけのこです…(;д;)
ショックを受けますが、よくやるので、もう慣れました(笑)
さて、本日2回目の更新!
更新の予定はなかったのですが、
数分で簡単に出来た割にかわいい!なんだこのはんこは!!
と、自分が作ったのに感激したので、更新することに(笑)
動物以外のはんこをブログに載せるのは、初めてな気がします…!
シロツメクサのはんこです♪

もともとは、動物はんこの付け合わせ程度の気持ちで彫ったのに、
おしてみたらかわいくて…久しぶりに心躍りました!!
ハンカ―さんにはおなじみであろう、1枚の葉っぱを作って一つひとつおしただけなんですけど、
いきものはんこばっかり彫っていたわたしには、今更ながらものすごい衝撃でした…(笑)
なんとなく、こうやるっていうのは知っていたのですが、
実際やってみるとたのしい!
しかもかわいい!!

たけのこ地球堂ブログがいつもより、ナチュラルかわいさ2割増しになった気がします…!

アップの印面と陰影はこちら♪

久しぶりにセリアのけしごむはんこ用けしごむを使って作りました。
単純な図案なら、するすると彫れるので、すきでよく使っています。
こんなに安上がりでおして楽しい、出来たらかわいいはんこは
久しぶりだと大変満足です!!
時間をかけて作るいきものはんこよりも心躍るという不思議…(笑)
植物はんこも楽しい…

…またいろいろ彫っていきたいと思います!
最後まで見てくださって
ありがとうございました!
たけのこ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ランキングに参加しております!
とても励みになりますので、
よかったらこの下にありますバナーをクリックお願いいたします♪
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
アカギツネさんのはんこ
- 2015/10/21
- 10:30
こんにちは!
きのう動物園に行って、いきものをたくさん眺めてリフレッシュした たけのこです!!
けしごむはんこで彫りたいといういきものをたくさん見てきました!
はんこづくりに活かします!
今日は、最近個人的にブームのキツネさんはんこのご紹介です♪

ふたつ作ってみましたが、同じ図案を左右反転させたものです。
今回彫り方の練習をしたくて、
いつもやっている一度彫りと、初体験の二度彫りの2種類を
同じような図案でやってみました。
ひとつずつ印面紹介♪


彫り方を練習してみて思ったことは、
やり方を決めつけないで使い分けるというのも手かもしれない
ということでした…
けしごむはんこ、奥深い…!!
さて、お久しぶりの図鑑風印影紹介です。

重ねおし、何度も練習したのに、結局ずれました…!
ふたつともずれるとは…!何回も練習したのに……!!!!(ノ_<)
でもずれさえも味があっていいように思えてしまう
けしごむはんこの魔法でしょうか?

…いや、これはもしかして
もうたくさんおしたし、そう思って終えたいというただのなまけでしょうか(笑)
最後まで見てくださって
ありがとうございました!
たけのこ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ランキングに参加しております!
とても励みになりますので、
よかったらこの下にありますバナーをクリックお願いいたします♪
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
きのう動物園に行って、いきものをたくさん眺めてリフレッシュした たけのこです!!
けしごむはんこで彫りたいといういきものをたくさん見てきました!
はんこづくりに活かします!

今日は、最近個人的にブームのキツネさんはんこのご紹介です♪

ふたつ作ってみましたが、同じ図案を左右反転させたものです。
今回彫り方の練習をしたくて、
いつもやっている一度彫りと、初体験の二度彫りの2種類を
同じような図案でやってみました。
ひとつずつ印面紹介♪


彫り方を練習してみて思ったことは、
やり方を決めつけないで使い分けるというのも手かもしれない
ということでした…

けしごむはんこ、奥深い…!!
さて、お久しぶりの図鑑風印影紹介です。

重ねおし、何度も練習したのに、結局ずれました…!
ふたつともずれるとは…!何回も練習したのに……!!!!(ノ_<)
でもずれさえも味があっていいように思えてしまう

けしごむはんこの魔法でしょうか?


…いや、これはもしかして
もうたくさんおしたし、そう思って終えたいというただのなまけでしょうか(笑)
最後まで見てくださって
ありがとうございました!
たけのこ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ランキングに参加しております!
とても励みになりますので、
よかったらこの下にありますバナーをクリックお願いいたします♪
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
はんこで切手風シールをつくる!~菌類編~ 2015秋のきのこはんこまつり(後編)
- 2015/10/15
- 22:01
こんばんは!
本日はきのこの日!
知っていたのに、きのこを食べ逃した、たけのこです(・∀・)
前・中編から日が空いてしまいましたが、
続きまして後編となる今回…!画像多めです!
はんこで切手風シールを作ります︎!!
以前にも同じようことがあったような…
(過去記事→動物はんこで切手風シールをつくる!~哺乳類編~)
動物シリーズをすっとばして、菌類を先にやってしまうなんてね。
まあしょうがないですよね、今日きのこの日ですし!(-∀-)(笑)
繰り返しにはなりますが、
たけのこは切手モチーフが大すきなんです!
大すきな切手ときのこが合わされば、ときめきも最高潮なわけでして…、
同じようなことをシリーズにして、何度もやってしまうわけです!(`・ω・´)
まず、きのこはんこのアレンジをするにあたって、
はんこをさらにひとつ用意します!
切手っぽさをだそうと、今回のはんこは消印風に彫ってみました(^ω^)
まず印影!

カラーバリエーション、楽しいです!
友情出演、紙粘土で手作りしたベニテングタケちゃん
印面はこちら♪

…写真撮る前に待ちきれず
インクどかどかつけておしちゃったから、
お掃除したけど文字のところとかきたないですね…(´・ω・`)
さらに前回の切手風シール作り記事では、割愛したたけのこのこだわりと作成のコツを、
今回はご紹介したいと思います!
ということで、作り方の手順いきます(^ω^)
①シール用紙に、切手風はんこと、きのこはんこをおします。
②普通のはさみを使って、はんこの外周から余白を5mmほど残して、切ります。

③ピンキングばさみを使って、外周から2mmくらいのところを、切ります。

※たけのこのコツ!
たけのこは100円ショップのシール用紙を使用しているのですが、
…これがなかなか薄っぺらいんです!(笑)
薄いシール用紙を使用する場合、ピンキングばさみの時は、
別の紙と合わせて一緒に切るようにしています!
(1枚だけで切ると、薄すぎてピンキングばさみに挟まってぐしゃぐしゃになるからです)
ちなみにこの後ろの紙は、地下鉄でもらったフリーペーパーです。

ピンキングばさみで外周を切り終えたところ
ここで終えてもいいのですが…!
④ピンキングばさみで切ったなみなみの山になっている部分を、
普通のはさみでほんの少しまっすぐに切ります。

最後の④は、やってもやらなくてもいい様な、
よく見なくては分からない些細な違いですが…、
ムダっぽくともわざわざ手間をかけるのが、たけのこ流です!(^◇^;)
大したこだわり・コツでもありませんが…
以上が、たけのこ流切手風シールの作り方でした(^∇^)ノ
それをひたすら繰り返して、
どの色の切手枠ときのこを合わせようかなとわくわく作って、
出来上がったのがこちら

そして淡い色もかわいいけど
ハッキリした色使いの切手も作りたくなって、
中編で作ったシールを、切手シールに貼って作ったものがこちら♪

たけのこは、どちらも好みです(*ノ∪`*)
自分の手作りではありますが、
切手ときのこってだけで、
かわいくできた気してしまう…(笑)
でも、次はもっとかわいくできるように、
今後とも腕を磨いて、がんばります!ヽ(`ω´*)ノ
最後まで見てくださって
ありがとうございました!
たけのこ

にほんブログ村
本日はきのこの日!
知っていたのに、きのこを食べ逃した、たけのこです(・∀・)
前・中編から日が空いてしまいましたが、
続きまして後編となる今回…!画像多めです!
はんこで切手風シールを作ります︎!!

以前にも同じようことがあったような…
(過去記事→動物はんこで切手風シールをつくる!~哺乳類編~)
動物シリーズをすっとばして、菌類を先にやってしまうなんてね。
まあしょうがないですよね、今日きのこの日ですし!(-∀-)(笑)
繰り返しにはなりますが、
たけのこは切手モチーフが大すきなんです!
大すきな切手ときのこが合わされば、ときめきも最高潮なわけでして…、
同じようなことをシリーズにして、何度もやってしまうわけです!(`・ω・´)
まず、きのこはんこのアレンジをするにあたって、
はんこをさらにひとつ用意します!
切手っぽさをだそうと、今回のはんこは消印風に彫ってみました(^ω^)
まず印影!

カラーバリエーション、楽しいです!
友情出演、紙粘土で手作りしたベニテングタケちゃん

印面はこちら♪

…写真撮る前に待ちきれず
インクどかどかつけておしちゃったから、
お掃除したけど文字のところとかきたないですね…(´・ω・`)
さらに前回の切手風シール作り記事では、割愛したたけのこのこだわりと作成のコツを、
今回はご紹介したいと思います!
ということで、作り方の手順いきます(^ω^)
①シール用紙に、切手風はんこと、きのこはんこをおします。
②普通のはさみを使って、はんこの外周から余白を5mmほど残して、切ります。

③ピンキングばさみを使って、外周から2mmくらいのところを、切ります。

※たけのこのコツ!
たけのこは100円ショップのシール用紙を使用しているのですが、
…これがなかなか薄っぺらいんです!(笑)
薄いシール用紙を使用する場合、ピンキングばさみの時は、
別の紙と合わせて一緒に切るようにしています!
(1枚だけで切ると、薄すぎてピンキングばさみに挟まってぐしゃぐしゃになるからです)
ちなみにこの後ろの紙は、地下鉄でもらったフリーペーパーです。

ピンキングばさみで外周を切り終えたところ

ここで終えてもいいのですが…!
④ピンキングばさみで切ったなみなみの山になっている部分を、
普通のはさみでほんの少しまっすぐに切ります。

最後の④は、やってもやらなくてもいい様な、
よく見なくては分からない些細な違いですが…、
ムダっぽくともわざわざ手間をかけるのが、たけのこ流です!(^◇^;)
大したこだわり・コツでもありませんが…
以上が、たけのこ流切手風シールの作り方でした(^∇^)ノ
それをひたすら繰り返して、
どの色の切手枠ときのこを合わせようかなとわくわく作って、
出来上がったのがこちら

そして淡い色もかわいいけど
ハッキリした色使いの切手も作りたくなって、
中編で作ったシールを、切手シールに貼って作ったものがこちら♪

たけのこは、どちらも好みです(*ノ∪`*)

自分の手作りではありますが、
切手ときのこってだけで、
かわいくできた気してしまう…(笑)
でも、次はもっとかわいくできるように、
今後とも腕を磨いて、がんばります!ヽ(`ω´*)ノ
最後まで見てくださって
ありがとうございました!
たけのこ

にほんブログ村
2015秋のきのこはんこまつり♪(中編)
- 2015/10/10
- 23:31
こんばんは!
人より厚着しているのに手先は他の人よりやっぱり冷たい たけのこです(´・ω・`)
前回の時点で、お次は後半…としていたのですが、
やっぱり色々やりたくなってしまったため、今回を中編として
きのこまつり3部構成とします♪
本日、中編のアレンジ内容は
「シール作り ~カラバリ編~」です!!
ということで早速こちら!

テングタケちゃんのはんこを使ったカラーバリエーション
テングタケ(茶色)とベニテングタケ(赤)です♪
まあ、つまりそういうことで、
昨日ご紹介したはんこをシール用紙に色々なインクでおして
かわいいきのこシールをつくろう!というアレンジです(^∀^)
実際のきのこは、似たように見えて
遠い遠い親せきくらいの違い等があるようですが、
ご紹介のはんこは小さなものですし、
なんとなくの見た目と楽しむこと重視でいきたいと思います!
では、次々とご紹介!
ナギナタタケちゃんはんこを使ったカラバリ

黄色が写真では光ってしまい、消えて見えますが…
ナギナタタケ(黄)、ベニナギナタタケ(赤)、ムラサキナギナタタケ(紫)です。
お次は、ソライロタケちゃんはんこのカラバリアレンジ!

アカイボカサタケ(赤)、シロイボカサタケ(白)、キイボカサタケ(黄色)、ソライロタケ(青)
たくさん並ぶとやはりかわいらしいですね…(*ノ∪`*)
タマゴタケちゃんはんこのカラバリアレンジ♪

タマゴタケモドキ(黄色)、タマゴタケ(赤)、キタマゴタケ(黄色)
黄色い2種類のきのこは、よく似ているのに片方が毒のある種類です。
(右側のタマゴタケモドキが有毒)
きのこの世界も奥が深いです…
ムラサキシメジちゃんはんこのカラバリアレンジ!

キシメジ(黄色)、ムラサキシメジ(紫)、ホンシメジ(薄茶色)
ほっそりしたきのこも、丸々としたきのこも、
幼菌も老菌も…それぞれ良さがありますねー(*´~`*)
ということで、きのこちゃんたち全員集合の写真はこちらです♪

ドクツルタケちゃんはんこのみ、
ツバやささくれなどの特徴から他のきのこへの変身ができませんでした…。
もっと自分自身のきのこ知識を増やさないとですね!!
これからも、わくわくを大切にして、
いろいろなきのこやいきものについて、知識を増やしていきたいと思います!
もちろん、はんこも楽しみながら、がんばります(`・ω・´)
最後まで見てくださって
ありがとうございました!
たけのこ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ランキングに参加しております!
とても励みになりますので、
よかったらこの下にありますバナーをクリックお願いいたします♪
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
人より厚着しているのに手先は他の人よりやっぱり冷たい たけのこです(´・ω・`)
前回の時点で、お次は後半…としていたのですが、
やっぱり色々やりたくなってしまったため、今回を中編として
きのこまつり3部構成とします♪
本日、中編のアレンジ内容は
「シール作り ~カラバリ編~」です!!
ということで早速こちら!

テングタケちゃんのはんこを使ったカラーバリエーション
テングタケ(茶色)とベニテングタケ(赤)です♪
まあ、つまりそういうことで、
昨日ご紹介したはんこをシール用紙に色々なインクでおして
かわいいきのこシールをつくろう!というアレンジです(^∀^)
実際のきのこは、似たように見えて
遠い遠い親せきくらいの違い等があるようですが、
ご紹介のはんこは小さなものですし、
なんとなくの見た目と楽しむこと重視でいきたいと思います!
では、次々とご紹介!
ナギナタタケちゃんはんこを使ったカラバリ

黄色が写真では光ってしまい、消えて見えますが…
ナギナタタケ(黄)、ベニナギナタタケ(赤)、ムラサキナギナタタケ(紫)です。
お次は、ソライロタケちゃんはんこのカラバリアレンジ!

アカイボカサタケ(赤)、シロイボカサタケ(白)、キイボカサタケ(黄色)、ソライロタケ(青)
たくさん並ぶとやはりかわいらしいですね…(*ノ∪`*)
タマゴタケちゃんはんこのカラバリアレンジ♪

タマゴタケモドキ(黄色)、タマゴタケ(赤)、キタマゴタケ(黄色)
黄色い2種類のきのこは、よく似ているのに片方が毒のある種類です。
(右側のタマゴタケモドキが有毒)
きのこの世界も奥が深いです…

ムラサキシメジちゃんはんこのカラバリアレンジ!

キシメジ(黄色)、ムラサキシメジ(紫)、ホンシメジ(薄茶色)
ほっそりしたきのこも、丸々としたきのこも、
幼菌も老菌も…それぞれ良さがありますねー(*´~`*)
ということで、きのこちゃんたち全員集合の写真はこちらです♪

ドクツルタケちゃんはんこのみ、
ツバやささくれなどの特徴から他のきのこへの変身ができませんでした…。
もっと自分自身のきのこ知識を増やさないとですね!!
これからも、わくわくを大切にして、
いろいろなきのこやいきものについて、知識を増やしていきたいと思います!
もちろん、はんこも楽しみながら、がんばります(`・ω・´)

最後まで見てくださって
ありがとうございました!
たけのこ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ランキングに参加しております!
とても励みになりますので、
よかったらこの下にありますバナーをクリックお願いいたします♪
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2015秋のきのこはんこまつり♪(前半)
- 2015/10/09
- 21:21
こんばんは!
ここぞというところで失敗する たけのこです…(>_<)

前回のブログを見て不快な思いをされた方がいらっしゃいましたら、
本当にごめんなさい。
以後気をつけます。
そしてkeiith先生、ごめんなさい…!
**
それでは、最近彫ったはんこをご紹介します!
秋です!
秋と言えばおいしいきのこがでまわる季節!
ということで、一人勝手にきのこまつりを開催!!
ミニきのこはんこを作りました。
そして印面紹介、ちょっぴりかっこいい感じに飾ってみました

けしごむの色を活かして、それぞれのきのこを彫りました♪
(茶色)テングタケ、(赤)タマゴタケ、(紫)ムラサキシメジ
(青)ソライロタケ、(黄色)ナギナタタケ、(白)ドクツルタケ
今回は色を重視したので
オーソドックスな形のきのこがそろいました。
一番大きいサイズの右下の白いドクツルタケでも2cmくらいなので、
ひとつひとつすぐに作り終わりました。
小さいはんこはすぐに完成するから、楽しいです♪
大きいはんこもいつまでも彫っていられるからそれはそれで楽しいです…
…つまり結局、はんこを掘るのはなんでも楽しいです!!!!(笑)
横に並べてみたのがこちら。

わたしはきのこが大好きなので、
並べるだけでなんてかわいいんだろうと思ってしまいます(*^▽^*)ゞ
話それますが、
「たけのこ」と名乗っておいてきのこ好きというのも、
不思議なものだと、今日初めて気がつきました!(遅い!)
きのこ好きではありますが、
かの有名なあのお菓子ならきのこよりたけのこの方がすきです(*^ ^*)
さて、話を戻して…
それぞれ色を分けておしてみたらこんな感じです。

並べて押したのが下寄りでメモ帳みたいだったので、
もひとつメモ帳風味で色を薄くしてみたのがこちら!

きのこ「まつり」と言いながら、
きのこのはんこを作り、はんこをおして楽しむという、
たけのこの日常でしたね…(^◇^;)
ですが、次回はきのこまつり後半として、
きのこはんこアレンジ編をお送りします♪
最後まで見てくださって
ありがとうございました!
たけのこ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ランキングに参加しております
大変励みになりますので、
よかったらこの下にありますバナーをクリックお願いいたします♪

にほんブログ村
ここぞというところで失敗する たけのこです…(>_<)


前回のブログを見て不快な思いをされた方がいらっしゃいましたら、
本当にごめんなさい。
以後気をつけます。
そしてkeiith先生、ごめんなさい…!
**
それでは、最近彫ったはんこをご紹介します!
秋です!
秋と言えばおいしいきのこがでまわる季節!
ということで、一人勝手にきのこまつりを開催!!

ミニきのこはんこを作りました。
そして印面紹介、ちょっぴりかっこいい感じに飾ってみました


けしごむの色を活かして、それぞれのきのこを彫りました♪
(茶色)テングタケ、(赤)タマゴタケ、(紫)ムラサキシメジ
(青)ソライロタケ、(黄色)ナギナタタケ、(白)ドクツルタケ
今回は色を重視したので
オーソドックスな形のきのこがそろいました。
一番大きいサイズの右下の白いドクツルタケでも2cmくらいなので、
ひとつひとつすぐに作り終わりました。
小さいはんこはすぐに完成するから、楽しいです♪
大きいはんこもいつまでも彫っていられるからそれはそれで楽しいです…
…つまり結局、はんこを掘るのはなんでも楽しいです!!!!(笑)
横に並べてみたのがこちら。

わたしはきのこが大好きなので、
並べるだけでなんてかわいいんだろうと思ってしまいます(*^▽^*)ゞ
話それますが、
「たけのこ」と名乗っておいてきのこ好きというのも、
不思議なものだと、今日初めて気がつきました!(遅い!)
きのこ好きではありますが、
かの有名なあのお菓子ならきのこよりたけのこの方がすきです(*^ ^*)
さて、話を戻して…
それぞれ色を分けておしてみたらこんな感じです。

並べて押したのが下寄りでメモ帳みたいだったので、
もひとつメモ帳風味で色を薄くしてみたのがこちら!

きのこ「まつり」と言いながら、
きのこのはんこを作り、はんこをおして楽しむという、
たけのこの日常でしたね…(^◇^;)
ですが、次回はきのこまつり後半として、
きのこはんこアレンジ編をお送りします♪
最後まで見てくださって
ありがとうございました!
たけのこ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ランキングに参加しております

大変励みになりますので、
よかったらこの下にありますバナーをクリックお願いいたします♪

にほんブログ村
第9回スタンプカーニバルへ行ってきました!
- 2015/10/09
- 13:58
確実に人より厚着を心がけているのに、
なんだか風邪気味の たけのこです(´・ω・`)
ずいぶんと日数がたってしまいましたが…、
スタンプカーニバルへ行ってきました!!\(*^ ^*)/
たけのこがはじめてスタンプカーニバルへ行ったのはおととしで、
今年は2回目のスタカニです!
まず最初に、
以前教室でお世話になった『コシェルスカ』のkeiith先生のブースへ!
綺麗な線と色の使い方がとっても好みで、勝手に先生と呼ばせていただいております!
でも先生呼びは、こそばゆそうなので、もう先生呼びも出来ないかな…(´・ω・`)
ご挨拶と名刺交換と一緒に写真撮影までさせていただき、感無量!
Tシャツは、勝負服にします!(`・ω・´)(まだ言ってる…)
そのあとは、はんけしスタンプラリーを楽しみつつ、
作家さんのブースを回りました。
ブログを始めたというのに、
ブログに載せる写真を全く撮ってこなかったので、
反省です…
次回、イベントに行く時は自分のためにもブログのためにも、写真を撮るぞ…!
反省ついでですが、結局あまり作家さんに声をかけられず、
名刺交換はあまりできず…
でもなんとか一目ぼれ作家さんには、名刺押しつけてきました…(゜▽゜;)
もっとスマートにハンカ―仲間の一員になれるよう、
今後とも精進いたします…(>_<)
お財布の関係で、
「たくさんはんこを買うのは控える!」
という強い決心を持って臨みましたが、
「紙モノは良し!」という、とても甘いルールも持ち合わせていたため、
結構お財布は軽くなりました…(苦笑)
ということで、出会えたはんこやはんこを使った紙モノグッズをご紹介(*^▽^*)

作家さんは皆さん素敵な方ばかりですし、
何よりはんこがすごかったです!
素敵なはんこを見る度に、
もっともっとはんこ頑張るぞ!
と、改めて強く思いました。
たくさんはんこの材料も買ったことだし、
頑張ります!(`・ω・´)
最後まで見てくださって
ありがとうございました!
たけのこ

にほんブログ村
※追記※
一度公開しました記事に誤字がありましたので、修正いたしました。
こともあろうに、先生とお呼びしているkeiith先生の屋号を誤っておりました。
大変失礼いたしました。
(たけのこ)
なんだか風邪気味の たけのこです(´・ω・`)

ずいぶんと日数がたってしまいましたが…、
スタンプカーニバルへ行ってきました!!\(*^ ^*)/

たけのこがはじめてスタンプカーニバルへ行ったのはおととしで、
今年は2回目のスタカニです!

まず最初に、
以前教室でお世話になった『コシェルスカ』のkeiith先生のブースへ!
綺麗な線と色の使い方がとっても好みで、勝手に先生と呼ばせていただいております!
でも先生呼びは、こそばゆそうなので、もう先生呼びも出来ないかな…(´・ω・`)
ご挨拶と名刺交換と一緒に写真撮影までさせていただき、感無量!
Tシャツは、勝負服にします!(`・ω・´)(まだ言ってる…)
そのあとは、はんけしスタンプラリーを楽しみつつ、
作家さんのブースを回りました。
ブログを始めたというのに、
ブログに載せる写真を全く撮ってこなかったので、
反省です…
次回、イベントに行く時は自分のためにもブログのためにも、写真を撮るぞ…!
反省ついでですが、結局あまり作家さんに声をかけられず、
名刺交換はあまりできず…

でもなんとか一目ぼれ作家さんには、名刺押しつけてきました…(゜▽゜;)
もっとスマートにハンカ―仲間の一員になれるよう、
今後とも精進いたします…(>_<)
お財布の関係で、
「たくさんはんこを買うのは控える!」
という強い決心を持って臨みましたが、
「紙モノは良し!」という、とても甘いルールも持ち合わせていたため、
結構お財布は軽くなりました…(苦笑)
ということで、出会えたはんこやはんこを使った紙モノグッズをご紹介(*^▽^*)

作家さんは皆さん素敵な方ばかりですし、
何よりはんこがすごかったです!
素敵なはんこを見る度に、
もっともっとはんこ頑張るぞ!
と、改めて強く思いました。
たくさんはんこの材料も買ったことだし、
頑張ります!(`・ω・´)
最後まで見てくださって
ありがとうございました!
たけのこ

にほんブログ村
※追記※
一度公開しました記事に誤字がありましたので、修正いたしました。
こともあろうに、先生とお呼びしているkeiith先生の屋号を誤っておりました。
大変失礼いたしました。
(たけのこ)